※一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
介護を必要とする方が、介護老人保健施設や病院・診療所等に通い、心身の機能の維持回復を図り、可能な限りご自宅で自立した生活を営むことが出来るように、理学療法・作業療法その他のリハビリテーションを受けるサービスです。また、要介護者の重度化を予防したり、利用者の家族の身体的・精神的負担の軽減を図る事も目的としています。 |
![]() |
【対象となる方】
・要介護認定を受けている方(要介護または要支援)
例:病気や怪我などで入院し、退院されてからも継続してリハビリテーションサービスが必要な方
病気や怪我などによって自宅での生活の継続が困難な方
外出の機会が少なく地域社会との関わりが少ない方
【理念と方針】 |
![]() |
【当通所リハビリテーションの特徴】
・中野内科クリニック併設により、医師の診断のもとで安心してサービスをご利用頂けます。
・経験豊富な理学療法士・作業療法士を配置し、一人一人の状態に合わせた質の高い個別リハビリテーションサービスを提供致します。
・介護スタッフは半数以上が介護福祉士資格を取得しており、より専門的な視点からケアを行います。
・全職種で協力して個別サービス計画を作成し、常に職種間で情報を共有しながら、計画に基づいたサービスを提供致します。
・入浴は器械浴で、1人ずつゆっくりと清潔にお入り頂きます。入浴中は介護スタッフが一対一でお手伝い致します。
・昼食は施設内の厨房で調理したものを、出来立ての温かい状態でお召し上がり頂きます。
・毎日の楽しいレクリエーションと共に、年間を通して季節感を大事にした行事にも力を入れています。
(例:お花見・イチゴ狩り・近隣でのお買い物・定期演奏会など)
・野外には園芸スペースを設け、花や野菜の栽培や収穫を楽しんでいます。
【職員体制】
医師: 常勤1名(診療所管理者と兼務)
看護師: 常勤1名・非常勤4名
歯科衛生士: 非常勤1名
理学療法士: 常勤2名
作業療法士: 常勤2名・非常勤2名
介護職員: 常勤6名・非常勤4名
事務: 常勤1名
運転手: 非常勤2名
【営業時間】
月・火・水・木・金・土曜日
8時30分から17時30分まで
(日曜日・祝日・お盆・年末年始は休み)
※基本的なご利用時間は6時間以上7時間未満ですが、
半日や短時間(1時間以上2時間未満)の対応も致します。
【送迎範囲】
千葉市緑区(その他の範囲は応相談)
【サービス提供時間】
*1時間以上2時間未満→とにかくリハビリを中心に利用したい方におすすめです
*3時間以上4時間未満→リハビリ前後に休憩しつつ、ちょっとゆっくりされたい方
*4時間以上5時間未満→家の用事なども済ませたいから、半日程度利用したい方
*6時間以上7時間未満→リハビリ,入浴,食事,と日中まとまった時間利用されたい方
【一日のスケジュール】 |
![]() |
通所リハビリテーション ご利用までの流れ |
![]() |
【利用料金】
・介護保険法により介護度に応じて一部負担金があります。
他に、食費・おやつ代などの別途料金があります。
詳しくはご相談の際に説明致します。
中野内科クリニック 通所リハビリテーション
電話:043-295-3007
担当:野﨑
(ご不明な点は、何でもお尋ねください。)